【北米2部】プロアイスホッケーリーグAHLについてざっくり解説!

       

アイスホッケーの世界では、NHL(ナショナル・ホッケー・リーグ) が最高峰のリーグとして知られています。

その下には、重要な役割を果たす下部リーグがあります。

今回は、NHLの2部リーグに相当し、将来のスター選手たちが成長する場となる AHL(American Hockey League) について詳しく解説します。

▼NHLについての解説記事はこちら

AHLとは?

AHL(American Hockey League)は、NHLの下部リーグとして位置付けられるプロアイスホッケーリーグ です。

NHLの各チームはAHLのチームと提携しており、若手選手(プロスペクト)の育成や、NHL選手のコンディション調整の場 として活用されています。

もんじ
もんじ

「アメリカン」と名前にあるけど、NHLと同じでカナダにもいくつかチームがあるよ!

基本情報

設立年1936年
チーム数32チーム
(カナダ6、アメリカ26)
提携NHLの下部リーグとして、NHL各チームと提携。
さらに下のECHLという下部リーグとも提携。
カンファレンスイースタン・カンファレンス(Eastern Conference)
(アトランティック / ノース)
ウェスタン・カンファレンス(Western Conference)
(セントラル / パシフィック)
レギュラーシーズン10月〜4月
プレーオフ4月〜6月
優勝トロフィーカルダー・カップ(Calder Cup)

AHLはNHLに昇格を目指す選手にとって重要なステップであり、同時に 世界でもトップレベルのリーグの一つ でもあります。

NHLに次ぐ実力を持ち、KHL(ロシアトップリーグ🇷🇺)、SHL(スウェーデントップリーグ🇸🇪)、Liiga(フィンランドトップリーグ🇫🇮)と並んで、世界のアイスホッケーリーグのトップ5に入るレベルの高いリーグ です。

AHLのリーグ構造

カンファレンス・ディビジョン構成

画像引用:The American Hockey League

AHLは 32チーム で構成され、NHLと同様に東西2つのカンファレンスと、それぞれのディビジョン に分かれています。

  • イースタン・カンファレンス(Eastern Conference:東部カンファレンス)
    • アトランティック・ディビジョン(Atlantic Division:大西洋地区)8チーム
    • ノース・ディビジョン(North Division:北地区)7チーム
  • ウェスタン・カンファレンス(Western Conference:西部カンファレンス)
    • セントラル・ディビジョン(Central Division:中央地区)7チーム
    • パシフィック・ディビジョン(Pacific Division:太平洋地区)10チーム
もんじ
もんじ

24-25シーズン現在、NHLでは各ディビジョンに8チームずつ均等に分けられておりますが、AHLではチーム数に偏りがあります。

NHLプロスペクトの育成の場

NHLのプロスペクト(Prospect) と呼ばれる、NHLチームからドラフトされた若手選手たちや、将来NHLでの活躍を期待されて契約した若手選手たちが、AHLの試合にて実戦経験を積む仕組みになっています。

もんじ
もんじ

NHLの選手の9割近くは、このAHLでのプレーを経験しているよ!
逆に、ジュニアリーグや大学リーグを終えた後にAHLを経ずにNHLでプレーする選手の方が珍しいくらいだよ!

NHLチームとAHLチームは基本的に1対1での提携を結んでおり、選手はNHL・AHLの両方でプレー可能である形での契約(Two-way Contract:ツーウェイ契約、と呼ぶ)結んでいる場合、その間で選手の行き来が簡単に行えるようになっております。

また、NHL単体での契約を結んでいる選手でも調子が悪ければ特定の手順を踏んでAHLチームに送られることもありますし、怪我・病気からの復帰のステップとしてAHLでプレーすることもあります。

加えて以下のルールを設けることによって、より若手の育成に特化したリーグになっております。

AHLの若手育成のためのルール

  • ベテラン選手はチームに最大5人
    プロでの試合数が320試合を超えている選手は最大5人までしか登録できない。
  • ベテラン免除選手はチームに最大1人
    プロでの試合数が320試合未満の選手は最大1人までしか登録できない。
  • それ以外は若手選手!
    プロでの試合数が260試合未満の選手を、12人以上登録しないといけない。
もんじ
もんじ

NHLからしたら育成の場ではありますが、その試合のレベルはマジで高いです…。
加えて、チームは大規模・中規模都市に存在し、興行としてのレベルも申し分なく高いです。

流石アイスホッケーの本場、北米だ…。

さらに下部のECHLとの提携

AHLのさらに下部に北米3部リーグに当たるECHLというプロアイスホッケーリーグがあります。

NHLとAHLの提携と同じように、AHLとECHLも各チームが提携を結んでおり、選手の育成を行なっております。

▼ECHLについての解説記事はこちら

AHLのシーズンの流れ

レギュラーシーズン(10月〜4月)

画像引用:Wilkes-Barre/Scranton Penguins
僕の好きなNHLチーム・Pittsburgh PenguinsのAHL提携チームであるWilkes-Barre/Scranton Penguinsのレギュラーシーズンスケジュールです。

各チームが 72試合(ホームで36戦、アウェイで36戦)を行います。

週に2~4度という高頻度で、主に金曜・土曜・日曜に試合が行われます。

もんじ
もんじ

アイスホッケーのシーズンは秋・冬
年をまたいで行われるので「24-25シーズン」のような表記を行うよ!

プレーオフ(4月〜6月)

現在24-25シーズン、4つのディビジョンに8チームずつ均等に分けられているNHLでは全32チームのうち半分の16チームがプレーオフに進出しましたが、ディビジョンのチーム数に偏りがあるAHLでは全32チームのうち23チームがプレーオフに進出します。

また、NHLで採用されているワイルドカードという仕組みはAHLでは採用されておらず、以下のように各ディビジョンの上位チームが自動的にプレーオフに進出できます。

画像引用:The American Hockey League
ディビジョンチーム数プレーオフ進出
アトランティック8チーム6チーム
ノース7チーム5チーム
セントラル7チーム5チーム
パシフィック10チーム7チーム
合計32チーム23チーム

プレーオフの仕組みは意外と簡単です。

1stラウンドは、プレーオフ本戦に出場するチームをディビジョン内で決める戦いです。ベストオブ3方式(3戦で2試合先取)で勝利したチームが次のラウンドに進みます。

もんじ
もんじ

1stラウンドは、プレーオフの事前ラウンド的な感じだね!

2ndラウンド・3rdラウンドはシード権を獲得した上位チームたちも加わり、ベストオブ5形式(5試合で3試合先取)で勝利したチームがディビジョンのチャンピオンとなります。

そして最後に、ディビジョン優勝チーム同士の準決勝、そしてそこで勝利してカンファレンス優勝を果たしたチーム同士の決勝戦が行われます。

この準決勝と決勝は、ベストオブ7形式(7試合で4試合先取)で行われ、優勝したチームがカルダー・カップ(Calder Cup)を手に入れます。

画像引用:NoVa Caps
2024年Calder Cup優勝チームのHershey Bears。2部の育成リーグとはいえ、その盛り上がりは流石アイスホッケー本場の国。

AHLを観戦する方法

ストリーミング配信はFloHockeyのみ

画像引用:FloHockey

AHLのライブストリーミング配信はFloHockeyにおいてのみ視聴可能です。
視聴するためには、FloHockeyに登録しましょう。

年間150ドルAHLのみならず、ECHLUSHL(アメリカTier1ジュニアリーグ)、アメリカ大学リーグNCAAの一部や、カナダ・ジュニアAなど、北米のアイスホッケーの試合を幅広く視聴可能です。
月30ドル。レギュラーシーズンは7ヶ月、プレーオフも含めれば9ヶ月あるので、年間契約の方が1~3ヶ月分お得)

FloHockeyはこちら

もんじ
もんじ

前シーズンまでは、NHL.TVと同じようにAHL公式のライブストリーミングサービスであるAHL.TVが利用可能でしたが、今年、AHLが放映権をFloHockeyに売却しました。

YouTubeでの無料ハイライト配信も

AHL各チームの公式YouTubeで各試合の無料ハイライトは、視聴可能です!

まずは軽くAHLの試合を見てみたい、という方は、まずはこの無料ハイライト配信を見てみましょう!

▼2023-24シーズン、プレーオフ優勝が決まった最後の試合のハイライト

もんじ
もんじ

NHLでは各試合のハイライトはNHL公式YouTubeアカウントで配信されておりますが、AHLでは各チームの公式YouTubeアカウントで配信されているよ!

まとめ

AHLまとめ
  • AHLは NHLの下部リーグ(2部リーグ)であり、32チーム で構成
  • レギュラーシーズンは10月〜4月、プレーオフは4月〜6月
  • NHLのプロスペクト(若手選手)が経験を積む場であり、多くのNHL選手がAHLでの育成を経験している
  • AHLのレベルは世界トップクラスで、KHLやSHLと並ぶ強豪リーグの一つ
  • ストリーミング配信はFloHockeyのみで視聴可能

AHLの試合をチェックすれば、未来のNHLスター選手をいち早く発見できるかもしれません!
興味のある方は、FloHockeyやYouTubeのハイライトで試合を観てみましょう!

このブログについて

このブログでは、アメリカでプロアイスホッケー選手として活躍する僕もんじが、アイスホッケー初心者に向けて超絶わかりやすくルール解説を行なっております!

アイスホッケーのルールは意外と簡単!

アイスホッケーをより楽しんでいただくために、こちらのブログを是非お読みくださいね💪

▼初心者向けにアイスホッケーのルールを超絶分かりやすく解説しております。
【超入門】観戦の前にこれを読めばOKカテゴリーへ

アイスホッケーのプロリーグの試合を観戦しよう!

アイスホッケーに興味を持っていただいている、そこのあなた!

日本(東アジア)唯一のプロアイスホッケーリーグであるアジアリーグの試合を見に行ってみましょう!!

⬆️こちらの記事では、アジアリーグがどんなリーグなのか、いつ開催されているのか、どこで観戦できるのか、各チームの特色、などについて詳しく解説しておりますので是非!


タイトルとURLをコピーしました