【世界No.1】北米プロアイスホッケーリーグNHLについてざっくり解説!試合はどこで見れる?

       

アイスホッケーといえば、日本ではまだマイナーなものの、北米を中心に非常に人気のあるアツいスポーツ。

その中でも NHL(National Hockey League) は世界最高峰のリーグとして知られ、多くのアイスホッケープレイヤーの憧れのリーグです。

この記事では、NHLの概要やリーグ構造、シーズンの流れ、観戦方法などを分かりやすく紹介します。

NHLとは?

画像引用:Yahoo! Sports

NHL(National Hockey League)は、カナダ・アメリカを本拠地とするプロアイスホッケーリーグ です。

1917年にカナダで設立され、100年以上の歴史があります。

NHLは、NFL(アメフト)・NBA(バスケ)・MLB(野球)と並び、北米4大スポーツリーグの1つとして数えられるほど非常に人気のあるリーグです。

基本情報

画像引用:NHL Media
設立年1917年
チーム数32チーム
(カナダ7、アメリカ25)
カンファレンスイースタン・カンファレンス(Eastern Conference)
(アトランティック/メトロポリタン)
ウェスタン・カンファレンス(Western Conference)
(セントラル/パシフィック)
レギュラーシーズン10月〜4月
プレーオフ4月〜6月
優勝トロフィースタンレーカップ

NHLは世界中のトッププレイヤーが集まるリーグであり、誰もが認める世界最高峰のアイスホッケーリーグです。

NHLのリーグ構造

カンファレンス・ディビジョン構成

画像引用:Reddit

NHLは 32チーム で構成されており、東西2つのカンファレンス内にて、それぞれ2つのディビジョン に8チームずつ分かれています。

  • イースタン・カンファレンス(Eastern Conference:東部カンファレンス)
    • アトランティック・ディビジョン(Atlantic Division:大西洋地区)
    • メトロポリタン・ディビジョン(Metropolitan Division:首都圏地区)
  • ウェスタン・カンファレンス(Western Conference:西武カンファレンス)
    • セントラル・ディビジョン(Central Division:中央地区)
    • パシフィック・ディビジョン(Pacific Division:太平洋地区)

各チームはレギュラーシーズンで 82試合(ホーム41試合・アウェイ41試合) を戦い、成績に応じてプレーオフ進出が決まります。

もんじ
もんじ

日本プロ野球のような、「セ・リーグ」「パ・リーグ」といった略語は特にありません!

下部リーグ(AHL・ECHL)

NHLには、選手の育成や調整の場となる下部リーグが存在します。

  • AHL(American Hockey League):北米2部リーグに相当する、NHLを目指す選手たちがプレーするリーグで、世界的に見てもTop5に入るほどレベルの高いリーグです。
    ほぼすべてのNHLチームがAHLのチームと提携し、NHLの控え選手はNHLとAHLにまたがってプレーすることもあります。
  • ECHL(East Coast Hockey League):AHLの下に位置する北米3部リーグ的存在で、AHLよりはレベルは劣りますが、世界的にもレベルが高いリーグです。
    AHL以下の育成リーグであり、NHLのほとんどのチームはECHLにも提携チームを有しておりますが、ECHLに提携チームを有さないNHLチームもいくつかあります

これらの下部リーグを経て、選手はNHLで活躍するチャンスをつかみます。

もんじ
もんじ

ジュニアリーグや大学リーグを経てストレートでNHLでプレーできる選手はほんのごく一部のスター選手だけ。
2部のAHLで経験を積んでからNHLでプレーする選手の方が圧倒的に多いよ!

NHLのシーズンの流れ

レギュラーシーズン(10月〜4月)

画像引用:PensBurgh
僕の好きなPittsburgh Penguinsのレギュラーシーズンスケジュールです。

各チームが 82試合(ホームで41戦、アウェーで41戦)を行います。

平日・休日に関わらず、週に2~4度という高頻度で試合が行われます。

もんじ
もんじ

アイスホッケーのシーズンは秋・冬
年をまたいで行われるので「24-25シーズン」のような表記を行うよ!

プレーオフ(4月〜6月)

レギュラーシーズンを終えた後、全32チームのうち半分の16チームのみがプレーオフに進出します

なお、単純に上位16チームがプレーオフに進出できるわけではなく、NHLではワイルドカードという仕組みを採用しております。

4つのディビジョンのうち、レギュラーシーズン上位3チーム(計12チーム)が自動的にプレーオフに進出します。

残りは、各カンファレンスに対してワイルドカードが2枠ずつ計4枠が設けられております。

各ディビジョンの上位3チームに入れなかったチームにおいては、カンファレンス内で最も上位の2チームのみがワイルドカード枠を手に入れることができます。

よって、4つのディビジョンの中から、均等に上位半分がプレーオフに進出できるわけではなく、アトランティック・ディビジョンから5チーム、メトロポリタン・ディビジョンから3チームがプレーオフに進出する、ということもあり得るのです。

各プレーオフシリーズは7試合制(4勝先取) で、トーナメント方式で王者を決定します。

画像引用:NHL.com

まずは、同じディビジョン内で1stラウンド、2ndラウンドを行い、そのディビジョン・チャンピオン同士で東西それぞれのカンファレンス・チャンピオンを決めます。

最後に、その東西のカンファレンス・チャンピオン同士で優勝トロフィーであるスタンレーカップ(Stanley Cup)を争います。

画像引用:Sports Illustrated
現役選手で最多の3度スタンレーカップを手にした、僕の好きなPittsburgh PenguinsのSidney Crosby

世界トップレベルの超高速・迫力満点アイスホッケー

画像引用:WSJ

その見どころは、なんといっても世界No.1レベルのレベルの高さです。

アイスホッケー自体、最速の球技と呼べるほど非常にスピーディーなスポーツです。
加えて、ボディコンタクトが許されるため、他のスポーツには類を見ない迫力があります。

NHLはその全てにおいてトップレベルであり、エンターテイメント性が高く、多くのファンを魅了し続けています。

特にプレーオフの盛り上がりは尋常ではありません。

レギュラーシーズンとは比べ物にならないほどの激しい戦いが繰り広げられ、1試合ごとに運命が決まる緊張感会場に集うファンの熱狂はあなたをアイスホッケーの虜にするでしょう。

乱闘もたくさん起こる!

アイスホッケーは、別名「氷上の格闘技」とも呼ばれ、氷上での相手選手との激しい競り合いに加えて、度々乱闘が起こることでも有名です。

特に北米では、乱闘を取り締まるルールが緩く、エンターテイメントとして乱闘が容認されているため、多くの試合で乱闘が起こります😂

もんじ
もんじ

まだアイスホッケーにおける乱闘の文化があまり馴染んでいない日本では、乱闘に対して拒否反応が出る方も多いのですが、北米ではめちゃめちゃ当たり前に乱闘が起こります。

乱闘が起きた時は会場のバイブスが何段階も上がります(笑)

日本にてNHLを観戦する方法

日本から見れる配信はNHL.TVのみ

画像引用;NHL TV

DAZNやHuluなどの日本国内のライブストリーミングサービスにおいてNHLの配信は行われていません。
視聴するためには、NHL公式のライブストリーミングサービスであるNHL.TVに登録しましょう。

¥2,200/月で視聴可能です!

NHL.TVはこちら

YouTubeでの無料ハイライト配信

NHLの公式YouTubeでは、全試合のハイライトを視聴可能です。

まずは軽くNHLの試合を見てみたいという方は、まずはこの無料ハイライト配信を見てみましょう!

▼2023-24シーズンのプレーオフ優勝をかけた試合のハイライト

【番外編1】北米に住んでいる人

北米に住んでいれば、NHLの試合を普通にローカルのTVで視聴可能です!(羨ましい)

また、ライブストリーミングサービスを契約している方はそちらでも視聴可能です。

アメリカに住んでいる方

  • ESPN+(ESPN app)
  • Hulu
  • Watch TNT
  • Max app

カナダに住んでいる方

  • Sportsnet+(Sportsnet app)
  • Amazon Prime Video app
  • TVA app
もんじ
もんじ

日本にいる方でもVPNを使って上記のストリーミングサービスを利用すれば、視聴可能です!

加えて、これらのストリーミングサービスは、他のスポーツや大学スポーツの配信も行っていたりするので、それらをまとめて見たいという方にもオススメです!

NHLに加え、NFL(アメフト)やNBA(バスケ)、MLB(野球)、大学スポーツや格闘技、TVドラマやドキュメンタリーなども視聴可能なESPN+年間120ドル(月12ドル、年間通して契約すると2ヶ月分無料)です。

まとめ

NHLまとめ
  • NHLは 北米32チーム で構成される世界No.1のプロ椅子ホッケーリーグ
  • レギュラーシーズン(10月〜4月)と プレーオフ(4月〜6月)
  • プレーオフ進出は各ディビジョンの上位3チーム+ワイルドカード2枠
  • NHLの下部リーグとして、AHL(2部)とECHL(3部)が存在し、選手の育成の場となっている
  • 日本国内ではDAZNやHuluでは配信なし。NHL.TVからのみ視聴可能。
  • NHL公式YouTubeにて、無料ハイライトが全試合視聴可能。

このブログについて

このブログでは、アメリカでプロアイスホッケー選手として活躍する僕もんじが、

  • アイスホッケー初心者に向けて
    • 超絶わかりやすくルール解説
    • アイスホッケーの色々な豆知識
  • アイスホッケーファンに向けて
    • 日本や世界のアイスホッケー事情を紹介
    • さらにアイスホッケーが面白くなる情報の発信

を行なっております!

アイスホッケーは超絶面白い!

アイスホッケーをより楽しんでいただくために、こちらのブログを是非お読みくださいね💪

アイスホッケーのプロリーグの試合を観戦しよう!

アイスホッケーに興味を持っていただいている、そこのあなた!

日本(東アジア)唯一のプロアイスホッケーリーグであるアジアリーグの試合を見に行ってみましょう!!

⬆️こちらの記事では、アジアリーグがどんなリーグなのか、いつ開催されているのか、どこで観戦できるのか、各チームの特色、などについて詳しく解説しておりますので是非!


もやってます

サムネイル
  • 海外挑戦のVlog
  • ドイツ・アメリカの暮らしや文化
  • 時速280kmで飲酒運転する人の車に乗った話
YouTubeを開く

アメリカでプロアイスホッケー選手をやっている人

もんじをフォローする
NHL
シェアする
もんじをフォローする
タイトルとURLをコピーしました