| 起こりやすさ | |
| パッと見のわかりやすさ | |
| ルールの単純さ | 
エルボーイング(Erbowing)とは

(画像引用:https://www.sportsnet.ca/nhl/article/rangers-rempe-ejected-for-elbowing-devils-siegenthaler/)
簡単にいうと
肘打ちは反則‼️
詳しく説明
肘を打点にしてボディチェックする反則です。
アイスホッケーでは、肩、もしくは胴体でのボディチェックしか認められておりません。
科されるペナルティ
基本的にはマイナーペナルティが科されます。
もしそのトリッピングがマイナーペナルティでは十分ではないほど悪質であると審判が判断した際には
メジャーペナルティやゲームミスコンダクトペナルティが科される場合もあります。
審判のオフアイスオフィシャル(Off Ice Official)へのサイン

審判が肩肘を前にむけ、もう片方の手で肘をタップしていたら、エルボーイングのサインです。
▼アイスホッケーの反則行為・プレー一覧はこちら
反則行為 全種類解説カテゴリページへ

 
       
       
       
       
       
  
  
  
  



